お腹ポッコリや体重増加の原因の一つとして考えられるのが
2012年12月1日の世界一受けたい授業で、
ビタミンBの摂取不足があげられ、
白米と脂肪分等に偏った食事内容が体重増加へつながる為、
脂肪を燃焼させる
ビタミンB群の摂取が必要となり、
ビタミンB群が豊富なのが雑穀と云う事になりました。
そもそも、雑穀とはイネ科の草本のきび亜科に含まれる穀類以外、
日本人が主食で食べている米以外ほとんどが含まれているので
トウモロコシもはと麦や大豆、小豆、そばや菜種や胡麻、ひまわり等も含まれていて、
その中でも、ビタミンが多く含まれていて脂肪燃焼に効果的といわれるのは、
大麦で、ビタミンB群は白米の5倍で更に
脂肪にしにくい、食物繊維が白米の20倍も含まれているのです。
食べ方として世界一受けたい授業では、
白米9、大麦1の黄金比の麦ごはんをおススメしていましたが、
本日のアンチエイジングクッキングは、押し麦を使ったタンパク質や
ビタミンCも豊富なトマトを使った押し麦の牛肉スープをつくってみました。
材料 4人分
押し麦 大さじ5
オリーブオイル 大さじ1
牛肉 200g
玉ねぎ1
セロリ 1本
にんにく 1片
ベーリーブス 1枚
トマト 1缶
ストック(牛のだし) 250cc (水にコンソメを加えたものでも可)
水 500cc
岩塩ペッパー
1. 玉ねぎをひと口大に切り、セロリをスライスし、牛肉も角切りにする。
2. 牛肉をオイルで炒め周りを少し黄金色にしたら、玉ねぎとセロリ、芯を取った
にんにくを加え、更に少し炒める。
3. 2に押し麦とストックと水、ベーリーブスを加え、30〜45分、麦が柔らかく
なる迄弱火で煮込む。
4. トマトを加え更に15分位煮込み、塩こしょうで、味を整える。
番組では、雑穀の説明の中でシリアルとオートミールとミーズリーの違いも。
シリアルは、穀物全般を囲うしたもの
オートミールは、オートムギ(えんばく)を加工したもの
ミューズリーは、シリアルにドライフルーツやナッツを加えたもの。
おススメの食べ方としては、食物繊維プラスヨーグルトを一緒にすると
腸が活性化されて、ぽっこりお腹に効果的との事。
ヒエは、炊く事で甘みがでるが、それだけでは食べづらいので
ごぼう、わかめ、ひじき等とサラダにすると美味しいそうです。
また、
少量で栄養価が高いアマランサスは、NASAスペースシャトルでも栽培されていて、
タンパク質は、白米の2倍、カルシウムは32倍、食物繊維も15倍
食べ方はアマランサスを含んだ雑穀を白米に混ぜて炊く。
肌荒れには、ミネラルやビタミンが豊富な粟(アワ)や稗(ヒエ)が良く
息切れはビタミンや食物繊維が不足している事が多いので、玄米がおススメ。
玄米は、ビタミンB群や食物繊維が豊富
その他、鶏とキノコの雑炊にそば米を入れることも。
そば米は、鉄分、ルチン、ビタミンEが、血行促進に効果があると云われ
婦人科系に良いそうです。
モチアワはホルモンバランスを整えてくれる亜鉛が多いので、更年期障害の方にも。
との事でした。
ヒルズダイエットの一日置き換えダイエットの方法がありますが、その中の
玄米でヘルシーなグルメリゾットは、1食たった140kCalで本格的な味
5食入りトライアルの特別価格2,980円とお買い得です。

最後まで読んで下さり有り難うございました。
ランキングに参加中です。
↓ ↓ ↓
posted by miew-miew at 18:55
|
Comment(0)
|
肉料理
|

|