世界一受けたい授業!!
11月9日 世界に誇れる日本SP
あのデニスロッドマンも来校
世界一チョコ職人
世界一チョコレートNo.1職人
お家で出来るワンランクUPチョコレートレシピー

ベルギー グランサブロン広場
から、
ピエールマルコリーニ先生
チョコレートはカカオの実から作られている
カカオを割ると、真っ白でふわふわなカカオ豆がでくる。
樽の中で1週間発酵(独特の風味が生まれる)
その後
1週間の天日干し、(味が熟成)
カカオ豆からチョコレートへ
ベルギーの工房
150℃で20分煎って 焙煎する。
(香り風味を際立たせる)
殻をぱりっと弾けるほどにして、ふるいにかけて、殻を取る。
細かくなったのがカカオ
焙煎後のカカオはローラーでつぶし(粉砕)砂糖を加えて混ぜる。
(チョコレートは口当たりが命)
何度もローラーにかけ、カカオ内の油がしみ出し艶やかに。
2日かかり、練りコミカカオを型に煎れ、
滑らかに1日寝かせればかんせい。
ヨーロッパでは19世紀咳止め等の薬として利用。
最近では虫歯菌を抑える効果が反映

ピーエールマルコリーニ先生のチョコレートの食べ方
1. 匂いをかぐ(香りを感じる)
2. 口の中でゆっくり溶かす。
カカオバターの深みある味と風味を楽しむ事が出来る。
チョコレートの美味しい食べ方
飲み物で合う物は? 水か緑茶
お勧めの食べ方は? トーストしたパンにバターを塗り、
刻んだチョコをまぶし、もう一度軽くトースト
生チョコレートは、
日本の神奈川県平塚市のシルスマリアのパティシエがつくったもの
山椒を使った先生のレシピ
水飴8g砂糖35g生クリーム180gバター60g
1. 鍋に水アメと砂糖を入れ、生クリームと山椒をいれて温める
2. 溶かしたチョコに少しずつ1を注ぐ、良くまぜ滑らかになったら
バターを加える。
3. ハンドミキサーで良くまぜ、クッキングシートを敷いたバットに入れ
冷蔵庫で2時間寝かす
4. 後は、ナイフで切り、ココアパウダーをまぶす。
ホットチョコドリンク
Pointはほうじ茶を使う事
材料
牛乳350g 砂糖 15g 生クリーム60g ほうじ茶6g チョコレート90g
1. 牛乳、砂糖、生クリームを火にかけながら泡立て
沸騰したら、ほうじ茶を入れフタをして5分蒸らす。
2. 色が変わったら、ざるにこして茶葉を取る。
再びひにかけ、細かく刻んだチョコを入れる。
3. 再度火にかけ、よく混ぜる。泡立って来たら出来上がり。
松本伊代さんが提案した
チョココロッケ
甘いワインを煮詰めてつくった特製ソースをかける。
作り方。
冷凍生チョコをコロッケ型に整え、
春巻きの皮等に包み、パン粉を付け揚げる。
今が旬秋野菜学
身体に効く新野菜とは?
全国に伝統的な野菜
ネギ江戸時代から作っている伝統
曲がりネギ
寝かせて植え直し、また土を掛けるとストレスで甘みとコクがでる。
糖度はマスカットと同じ
秋の美味しさ10倍
一番美味しい食べ方
ギガマッシュ(千葉産)
栄養を1つに集中させた。
ソテーのレシピ:バターで炒め正油で味付け、
マッシュルームは低カロリーで、、血圧やコレステロールを下げたり、
風邪、インフルエンザの予防に効果があると言われている。
奈良県片平地区の 片平あかね(蕪)
動脈硬化の予防に効果的と云われるアントシアニンが豊富
また、ブルーベリー同様、眼性疲労の改善に効果的
食用菊 山形県 もってのほか
江戸時代から食べていた、
頭痛、めまい、解熱改善の効果
日本の野菜の食べ方
北沢総本店
カラフル水玉鍋
ピンクは紅くるり大根
作り方は、大根をすりおろし、白玉小麦粉を混ぜつくる。
つくねは土地つくね
とろろ鍋
生卵とからめてすき焼き風
ばんざいピザ
ピッザ(ピッザリア エートラッテリアの山本尚徳さん
生地に西京味噌を塗り、その上に
和風だしでさっとにた秋の京野菜
(堀川ごぼう、金時人参、鹿か谷かぼちゃ、聖護院蕪)
の上に水牛のチーズと粉チーズ
焼き終わったら、九条ねぎ、オリーブオイルを乗せる。
締めのピザ、デザートピザ
日本風のゆず、甘さの秘密はハチミツに漬けているゆずの
ヘスペリジンはコラーゲンの合成、促進に効果的
肌の健康を保βカロチンも豊富
美肌効果にも
日本のおもてなし外国人の感動する事
ファミレスでボタンでウエイターやウエイトレスが来てくれる。
水がただ(無料)少なくなったら足してくれる。
オムライス
居酒屋の短冊メニューはアットホーム
おしぼり
宅急便が当日中再配達してくれる。日、祝日も配達
濡れた傘を一瞬でビニール袋に入れる「かさぽん」
ランキングに参加中です。
posted by miew-miew at 23:07
|
Comment(0)
|
デザート
|

|