3月10日
緊急 新型コロナ対策知っておきたい事SP
免疫アップで感染予防
ウイルス撃退No.1食は
ハチミツ?それともバター??
抗菌&抗ウイルスにスプーン1杯
マル秘ハニー
マヌカハニーを使ったレシピ
お餅を焼いて、チーズ(カルシウム)の
上に最強抗菌ハニーをのせてみた。
レシピ
お餅を焼きあがったら、
上にとろけるチーズをかけ
マヌカハニーをかける
仕上げに黒胡椒をふる(岩塩ペッパーでも)
今時期食べたいスーパーフード
ハチミツのパワー
1 ウイルス細菌 撃退
2 動脈硬化を予防血管を老けさせない
3 骨粗しょう症予防 骨を強く
そもそもハチミツの栄養成分はいくつ?
答え 190
グルコース フラボノイド等
抗菌の菌とは?
細菌とは
大腸菌、サルモネラ菌、コレラ
ボスリヌス、ブドウ球菌等
ウイルスとは
新型コロナ、インフルエンザ、ノロ
HIV等
悪さをするのを撃退の可能性
細菌を消毒撃退
インフルエンザの増殖を抑え、撃退
フラボノイドは、殺菌&ウイルスの
遺伝子を破壊してくれる
食べる量は
1日30g 大さじ1
摂り過ぎは、calオーバーになったり
時にお腹が緩くなったり
1歳未満の子供には、食べさせられない。
この時期食べる意味
1 ウイルス・細菌 撃退
長寿日本一長野県でご長寿さんが食べている
蜂蜜 生姜と黒酢自家製ドレッシング
作り方
生姜をすりおろし、黒酢を入れ
仕上げにハチミツを加え良くまぜ、
冷蔵庫で冷やす。
筑前煮や照り焼き、金平には砂糖の変わり
新型コロナウイルス感染症に
ハチミツ生姜酢の組み合わせ
生姜、ジンゲロール 殺菌が強い
酢の酢酸殺菌パワー ダブル効果
ガリに生姜と酢で刺身の殺菌
ハチミツを加えて撃退
ハチミツがウイルス細菌を撃退
選び方で効果が変わる
抗菌が一番高いのがマヌカハニー
ニュージーランドで生息 マヌカと云う
花からできる植物由来
ずば抜けて高い効果は普通の蜂蜜の
8倍
メチルグリオキサールと云う成分
ピロリ菌をも退治するパワーが有る
インフルの抵抗力も圧倒的
MGOやUMFと云う数字の単位があり
数字が大きい程高いが
いずれの数字でも抗菌パワーが期待できる。
大切なのは習慣付けして続けること。

ちょっとの効果で手軽に栄養をとるのは
そば蜂蜜
ミネラル、ルテインが豊富
ウイルス撃退パンにも
鉄分 そばは5倍
細菌&ウイルスに
一日大さじ1杯が目安
1歳未満の子供には与えられないので
注意が必要です。
2 脳梗塞等血管対策
血糖値が上がると血管に良くない
肥満の人に砂糖もしくは蜂蜜を1ヶ月
70g 与えると
空腹時の血糖値の値の変化
砂糖+2.2% はちみつ-4.2%
心筋梗塞等の原因血中悪玉コレステロールを下げる
動脈硬化を助ける
蜂蜜のフラボノイド
血管を広げて血流改善
悪玉コレステロールの酸化を防ぎ
血管を老けさせない蜂蜜
はちみつおじさんの飲んでいた
コーヒーに蜂蜜を入れたドリンク
味がまろやかになる
コーヒーのクロロゲン酸
血中の悪玉コレステロールを減らすので、
ダブルの効果に
フラボノイドは、熱に強いので
ホットドリンクにもよい。
食べるタイミング
食べるとすぐエネルギーに
朝摂って元気に一日を過ごす
もしくは
夜(寝る2時間前)は、血管が気になる人に
また
オリーブオイルと摂ると腸管の免疫力も高まる
蜂蜜は骨粗しょう症にも
蜂蜜フラボノイドは、骨密度を上げる
骨を破壊するのを押さえ、骨代謝の
バランスを整える
マウスでの実証ですが、人間にも同様が期待
悪い効果がない
また、カルシウムと一緒がより良い
ヨーグルトと蜂蜜が利にかなう
オメガ3不飽和脂肪酸とビタミンEで
骨代謝UPに
温度関係なくカルシウムをもっと吸収
蜂蜜は、美容にいい
ビタミンC シミの原因を抑える
バターのシミをとる作用と蜂蜜が一緒がよい
トーストに塗ると炭水化物なので
蜂蜜を塗る事で血糖値の急激な上昇が
抑えられる。
太りたくない人は、蜂蜜
太ってしまった人はバター(1日大さじ1)
とのことでした

インスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
お時間があるときのぞいてみてください。
ランキングサイトに参加しています。


にほんブログ村