このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2023年09月03日

六花亭のおやつ屋さんと朔日強飯

9月の朔日強飯は、
金のさんま
P90238579.jpg
P9023859.jpg
秋刀魚がごろごろととても沢山のっていて
今月も一日から元気に頑張ろうの気持ちにさせてくれます。

勿論
こんなに遅くなってしまいましたが、
8月の朔日強飯穴子も暑さをのりきるのに元気を頂きました。
P80238449.jpg
P80238419.jpg

それと
こちらも遅くなってしまいましたが、
8月のおやつ屋さんは
P80638499.jpg
笹衣
(黒蜜のこしあんを道明寺でくるんだもの)

七夕麩饅頭
(皮むき小豆餡をもっちりとした生麩きじで包んだもの)
P80638459.jpg
表紙のは、函館・漁火通店
眼前に広がる津軽海峡と朝潮の音色も楽しめるそうです。



posted by miew-miew at 12:59 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

六花亭 おやつ屋さん 朔日お強 5月6月7月

六花亭さんのおやつ屋さん
令和5年7月6日は
P70738168.jpg
ブリュレ4種類 なんでも凍らせても冷蔵のプリンの様にでも両方楽しめるとのこと。
内容は、
プレーンとチョコレート、コーヒー、パッションフルーツ
月に一度のお楽しみは、トランス脂肪酸を使っていないので、安心して頂けます。
表紙は、
P70738133.jpg
中札内美術村にある
六花亭アートヴィレッジです。
心地よい季節を迎えましたと書いてある通り
十勝は夏も暑いので、と云うかいまでも30℃以上になってしまう日もあるほどですが、
まだ、風が涼しさを届けてくれる日々もあるので、過ごしやすい日々です。
六花の森は芝生にかこまで自然とアートが楽しめます。


P70438098.jpg7月の朔日お強は、大好きなちりめん山椒だったので
冷凍保存も出来るかと思い買込んでしまいました。
ちりめんの量も沢山はいっていました〜。
P70438111.jpg

6月はおやつ屋さんのみ
P50737619.jpgP60637808.jpg
サバランのようなブリオッシュ生地をしとらせてクリームがはさまっていました。
リンゴのシロップと生クリーム+りんごのシロップ漬け

ブルーベリーシロップとブルーベリー生クリームと粒感のあるブルーベリージャム

オレンジは、みかんのシロップと生クリームとオレンジシロップ漬け

P50737599.jpg
5月のおやつ屋さんはバナナのブッセ
ふんわり軽い口溶けのブッセ生地に
生カスタードと生クリームとバナナがサンドしてありました。
表紙のオオバナノエンレイソウが、中札内村にある六花の森に咲いている時期でした。
P50737619.jpg
5月の朔日お強は、あさりでした。
今回も生姜のきいた浅蜊がたっぷり入っていました。
P50237573.jpg
P50237543.jpg


posted by miew-miew at 18:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

六花亭 おやつ屋さん 令和5年4月 チーズケーキ

令和5年4月六花亭 おやつ屋さんは
チーズケーキ
P40637241.jpg
六花亭醍醐にブルーベリージャムとブルーベリーを加えたもの
生のブルーベリーがたっぷり入っていてフレッシ感たっぷり

小夏のレアチーズケーキは、小夏のゼリーが中央に入っていて、
レアチーズムースと底のジェノワーズとの一体感が美味しかった。

ベイクドチーズケーキは生クリーム感とチーズが一緒に味えました。
ロールケーキはスポンジがスフレタイプ。チーズクリームの相性も良かったです。
P40637211.jpg

P40637191.jpg

表紙は、函館の五稜郭店
桜の名所の五稜郭公園に窓がめんしているとのこと。
また、花見寄席もおこなっているようで、今春も満員御礼だそうです。

posted by miew-miew at 23:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

令和5年3月 朔日お強とおやつ屋さん

六花亭の令和5年3月
朔日お強は、筍でした。
たけのこの香りがほんのり醤油味ベースでさっぱり頂けるおこわでした。
P30236509.jpg

P30236489.jpg

3月のおやつ屋さんもぼたもちと強飯でした。


餅米を使った甘辛の組み合わせ
P30736789.jpg
P30736749.jpg


桜えび強飯
チリメン山椒強飯
宇治濃茶

小倉

強飯は、温めると具材の風味が一段と、餅米がふっくら蘇りました。




posted by miew-miew at 22:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

令和2年六花亭 おやつ屋さん 朔日お強

P20635499.jpg

P2013532.JPG

P2013537.JPG
令和2年六花亭の
朔日お強は、たこおこわ
柔らかいたこがたくさん入っていました。
冷たいままだとわりと優しい生姜の香りと風味がしますが、
つい温め過ぎるとわかりにくいですが、やっぱり美味しいです。

P20635477.jpg
おやつ屋さんは、バレンタイン
毎年早めになくなるので、25日の発表日に予約する様にしています。

入っていたのは、
甘酸っぱい苺ジャムをジェノワーズでサンド、ホワイトチョコクリームと削りホワイトチョコで仕上がった
ホワイトフレーズ

チョコブリュレ カラメルソース

六花ロール(抹茶ショコラ)

オペラ
の4しなでした。

P20635443.jpg
なんでも5年前迄冬期閉店していましたが、
Campana della Vignaは、通年営業らしいです。


posted by miew-miew at 05:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

今年最後の朔日強飯とおやつ屋さん 六花亭

令和4年12月の六花亭おやつ屋さんは、
2022ザ★ベストでした
PC0634019.jpg
入っていたのは、市松ケーキ
レモンバタークリームとプレーン・抹茶スポンジ

くるみおはぎ
ほんのり醤油味の餅米でこしあんを包み香ばしいくるみがまぶしてあります。

青豌豆のモンブラン
生クリームをサンドしたスポンジに青えんど餡でつくったクリームが絞ってあります。

トリプルショコラ
刻みクルミ入りの濃厚なスポンジにガナッシュ、軽い食感のムースを重ねたチョコレートケーキ
PC0633989.jpg

イラストはいつもの安西水丸さん


PC0133939.jpg
月の初めは朔日強飯(ついたちおこわ)
今月は鶏牛蒡
PC0133959.jpg
生姜がきいたとても美味しいおこわでした。
月の初めから元気をもらった感じです。

店舗にもよりますが、
どちらも
芽室ダイイチ店でしたらその日の夜8時まで受取れます。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
posted by miew-miew at 19:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

令和4年11月六花亭 おやつ屋さんガトーナンテと朔日お強

PB06335213.jpg
今月のおやつ屋さんは、ガトーナンテ
ショコラ ストロベリー オレンジ
PB06335113.jpg
イラストは、安西水丸さんでした。

ガトーナンテは、フランスの郷土菓子。
北西部のブルターニュ地方の何とと云うところのお菓子で、
アーモンドケーキの上にアイシングにお酒を含ませて、上は硬くて下は、しっとりとした食感です。

今回は、いつもより少しおやすくて500円でしたが
美味しく頂きました。
PB0133241.jpg
11月の1日に今月は買えた朔日お強
PB01332513.jpg
牡蠣がごろごろと乗った贅沢なおこわでした。
甘辛くって、アクセントに生姜のお味がしていました。
posted by miew-miew at 20:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

2022年10月の六花亭おやつ屋さん

PA0632513.jpg
六花亭の令和4年10月のおやつ屋さんは
やわらかプリン
プレーンといちごでした。

PA0632553.jpg
プレーンは、なめらかなカスタードプリンに生クリームを重ねた相性抜群の組み合わせ。
PA0632533.jpg
苺は、いちごのコンポートが入った甘酸っぱいジャムソースは、カスタードプリントよくあいました。
PA0632503.jpg
今回の包装もイラストレーター 安西水丸さんのIllustrationでした。

今月のついたちおこわは、申し込みに行った時点で、既に品切れ状態でした。
人気がある時はすぐになくなってしまうらしいので、ちょっとがっかり、以前は、時間が過ぎたので〆切ました。とか云われたこともあったのですが、です。

posted by miew-miew at 18:34 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

六花亭 朔日強飯 9月は、金のさんま

六花亭の9月の朔日強飯(ついたちおこわ)は
金のさんまでした。
P90131648.jpg
P90131688.jpg
いつかは、と思っていましたが、
私の住んでいる人口18000人の街のスーパーの中にも
六花亭さんが、来てくれたので、
これで、当日すぐに取りにいける様になりました。

秋刀魚のおこわとっても美味しかったです。
先月は、7時迄と時間が決まっていたのを知らず
〆切後に到着してしまい予約出来なかったのですが、
今月も28日ギリギリでしたが、
7時前に到着できました。

大人気のマルセイバターサンド(お徳用袋入り)も
一緒に購入しました。
P90131698.jpg

P90131728.jpg
地元なのですぐ買えますが
遠くの方にも手軽に味わっていただくには、
ふるさと納税がお得です。

posted by miew-miew at 22:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月06日

2022年8月の六花亭おやつ屋さん

六花亭の8月のおやつ屋さんは、
P803110.jpg
笹衣

七夕麩饅頭でした。
P803113.jpg

笹衣は、
黒糖のこしあんを道明寺で包み
甘さ控えめでもしっかり黒糖の甘みが程よく残る感じ

七夕麩饅頭は、
皮むき小豆あんをもっちりとした
生麩記事で包みました。
喉越しつるっとです。
P803111.jpg
個人的なことですが
今月から嬉しいことに家から1kgの町内に六花亭が出来、
とっても便利になりました〜。

地元なので、いつでも十勝のスイーツが食べられますが、
遠く離れた方達にも十勝のスイーツ
六花亭やクランベリーのスイートポテトが食べられる方法は
ふるさと納税サイト>>ふるなびがあります。





ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
posted by miew-miew at 23:49 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

令和4年6月六花亭 おやつ屋さん

P60630433.jpg
令和4年6月の六花亭 予約販売のおやつ屋さんは、
プリンケーキでした

今月の表紙も安西水丸さんで、
切って飾って、お楽しみくださいと書いてありました。
P60630422.jpg
いつもサイロと云う児童詩誌が掲載されているのですが、
今月の題材が「雨」でした。

スイーツの内容は、
ショコラマンゴー
甘酸っぱいマンゴークリームを巻いたココアスポンジのロールケーキは、濃厚なチョコプリントよく合います。

カスタードキャラメル
ほろ苦いキャラメルクリームをキャラメルスポンジで巻いてカスタードプリンをのせました。

コーヒーチーズ
程よい酸味のチーズプリンと好相性の組み合わせ。
香り豊かなコーヒースポンジでチーズクリームを巻きました。

いちご
苺クリームを巻いたロールケーキに苺プリンを重ねました。

ロールケーキの上にプリンが乗っているもので、
それぞれの相性もありますが個性の強いフレーバーだともう1つが消されてしまう様な感じもしましたが、
ボリュームたっぷりで、2人でも1日では、食べきれない量かもと思いました。

通常大体600円なのですが、今回は、800円
ずっと残っていた、福袋のおやつ屋さん引換券があったので、無料でした。




posted by miew-miew at 02:09 | Comment(0) | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

帯広六花亭令和4年5月のおやつ屋さん

今月のおやつ屋さんは、
緑色バージョンです。今回も600円で妹が予約してくれ、受け取りにもいってくれました。
P50629939.jpg


抹茶ティラミス
抹茶シロップを染み込ませたスポンジに滑らかなマスカルポーネクリームを重ね、抹茶をふりかけ仕上げたもの

よもぎだんご
よもぎの香り豊かなお団子とみずみずしいつぶあんの組み合わせ

青えんどうのモンブラン
生クリームをサンドしたスポンジに青豌豆餡で作ったクリームをふんだんにしもったもの
P50629929.jpg

新しい社長さんになってから
おやつ屋さんの包装紙のデザインは安西水丸さんにかわりました
ほのものとして可愛らしい。
切って飾って、お楽しみください。と書いてありますが、どうやってお楽しみするのかな?とおもいました。
P50629909.jpg
六花亭さんはトランス脂肪酸を使用しないので安心しています。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


時間があるときのぞいてみてくださいインスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
posted by miew-miew at 21:51 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

六花亭おやつ屋さん 令和4年4月

令和4年4月の六花亭おやつ屋さんの日
P40962899.jpg

表紙一杯に六花亭の文字
4月1日、六花亭製菓より六花亭に社名が変わったとの事。
P40962898.jpg

今月はサクサクッと言ったら六花亭
バターの香りたつさくさく感

ホワイト
メレンゲクッキーとサブレ×ホワイトチョコクリーム
P40962906.jpg


ビター
ココアクッキー×ビタスィートチョコクリーム
P40962907.jpg

ラズベリー
プレーンクッキー×ラズベリーチョコクリーム
P40962905.jpg


おまけのマルセイユビスケット

六花亭は、トランス脂肪酸を使用していないので、安心して食べる事ができます。



ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


posted by miew-miew at 21:30 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

六花亭 おやつ屋さん 令和4年2月 チョコレート

令和4年2月6日のおやつ屋さんは、
バレンタインを意識してか、毎年チョコレートです。
そして、毎年すぐ売り切れる確率高いです。
いつもならギリギリまで予約出来たりもありますが、
2月は、1月中に多分売り切れになります。

P20628913.jpg

内容は、
チョコパイシュー
パイシューにオレンジピール入りのチョコレートクリームが入っています。

生チョコプリン
生チョコガナッシュソースで仕上げたミルクチョコプリン。

トリプルショコラ
刻んだくるみを入れたしっとり濃厚なスポンジにガナッシュ、ふわっと軽い食感のムースを重ねたチョコレートケーキ

六花ロール(チョコ)
口溶けの良いスポンジとチョコレートクリームの組み合わせ。

P20628911.jpg
包装紙は、
安西水丸さんです。
切って飾って、お楽しみくださいと書いてあります。

あっつ今回も700円でした。



十勝も未だに真冬日が続いていますが、今日は、暖かいほうでした。


ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

posted by miew-miew at 20:31 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

六花亭 おやつ屋さん2022年1月

今年はじめての六花亭おやつ屋さん
令和4年1月
P10627059.jpg

今年は安西水丸さんのイラストとのこと
切って飾ってお楽しみくださいとありました。
P10627109.jpg
いつもは600円なのですが、今回は500円は云っていたのは
寒い時期の味わい
大寒仕込み水羊羹
ほんのり生姜がきいている黒糖と
小豆の風味を生かした 小豆
どちらもシャーベットにするとおいしいとのことですが、
羊羹として頂きました。

それと
なめらかでこくのあるバタークリームとしっとり口溶けのよいスポンジを合わせた
市松ケーキ
レモンバタークリーム×プレーン・抹茶スポンジ

コーヒーバタークリーム×チョコ・モカスポンジ
の組み合わせでした。

トランス脂肪酸を使ってないお菓子なので、たまにならいいかなと思っています。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

時間があるときのぞいてみてくださいインスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
お時間があるときのぞいてみてください。




posted by miew-miew at 15:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

令和3年12月おやつ屋さん 苺のサンドイッチケーキ

12月6日は、おやつ屋さんの日
今年最後になりました。

PC62618.jpg

今月は、通年で人気のあったアイテムばかりなので、
いつもは600円のところが、特別700円でした。

PC62615.jpg
花柄包装紙60周年のおやつ屋さん
花柄モチーフのつつみでお届けした令和3年
来る年は、おやつやさn自体が15周年を迎えるとのこと
期待くださいと云われていますのでいまからとても楽しみです

令和3年最後は、
サンドウィチケーキ(苺)
口溶けの良いスポンジで苺とカスター入りのバタークリームをサンド

よもぎぼたもち
よもぎを混ぜ込んだ北海道産の餅米で小倉餡を包んだもの。
あまからず、辛からず

小夏のレアチーズケーキ 
小夏ゼリーとレアチーズムースを重ねました。
凍らせて見るフレッドにすると一段上の美味しさらしいです。

キャラメルナッツシュー
スライスアーモンドをのせたシュー生地とローストアーモンド
キャラメルクリームの組み合わせ


内容は以上でした。


【ふるさと納税】六花亭・六花撰 22個入【1227401】




ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村








posted by miew-miew at 23:56 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

令和3年11月6日六花亭のおやつ屋さんはオムレットでした。令和4年初売り情報も。

PB02535.jpg
11月6日の六花亭のおやつ屋さんは、
果肉がごろっと入った自社製ジャムが主役のオムレツでした。

PB02532.jpg

丸く焼き上げたジェのワーズに生クリームと自家製ジャムを挟んで二つに折り込んだオムレツケーキで
種類は3つ
苺畑とブルーベリー畑
そしてりんごです。


PB02537.jpg
苺畑は 香り高く爽やかな酸味が持ち味の苺をつかっているそう。
プレーンの生地を使っています。

PB02536.jpg
ブルーベリー畑は
ご覧の粒製法を工夫し従来以上粒感を増やしたとの事。
生地にはココア味

PB02538.jpg
リンゴジャムと生クリーム。
生地には紅茶がはいっています。

フルーツの爽やかさと生クリーム、そして軽い感じのスポンジがマッチしていて今月も美味しく頂けました。


また、
発表になった六花亭 令和4年の初売り情報
12月13日からチケット販売が始まるようです。
去年とおなじで
チケットは現金等のお支払いではなく、六花亭のポイント700になっています。
後少しです。
裏技のクーポンを買う作戦も考えています。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

時間があるときのぞいてみてくださいインスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
お時間があるときのぞいてみてください。



posted by miew-miew at 21:00 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月06日

六花亭おやつ屋さん 令和3年10月はシューコレクション

10月の六花亭おやつ屋さん

PA02500.jpg


PA06299.jpg
表紙は、
花柄包装紙60周年記念 十勝六花<かたくり>
六花の森で2020年4月に撮影されたもの。

シューコレクション 秋冬 これは、帯広・西3条店の
「シュークリームSHOP」で人気のさつまいもに加え
デビューを控える新作3種が入っていました。

さつまいもは、
パイシュー×角切りさつま芋入りさつま芋クリーム

レモンチーズ
クッキーシュー×レモンピール入りチーズクリーム

マロン
アーモンドタフィシュー×刻んだ蜜漬栗とモンブランクリーム

スライスアーモンドシュー
×ヘーゼルナッツチョコチップとプラリネクリーム

どれから食べようかと迷ってしまいます。

秋の十勝六花は、10月17日までの開館。
えぞりんどうが見納めを迎えます園内の川には桜ますが遡上し、野うさぎが顔をだすこともあるそう。
ハイシーズンと異なる風景を探す散歩におでましください。
と書いてありました。


すっかり秋です。
甘かったとうもろこし、本当に終わってしまいました。
あの時あんなにあったのに。

これから毎日かぼちゃ食べようかなの季節です。


ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村



時間があるときのぞいてみてくださいインスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
お時間があるときのぞいてみてください。
posted by miew-miew at 20:18 | Comment(0) | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

9月六花亭おやつ屋さんぶどうのケーキ

2021年9月の六花亭おやつ屋さんは、
ぶどうのケーキでした。
P906242.jpg

現在花柄包装紙60周年です。
今回は、十勝六花おおばなのえんれいそうです。
P906240.jpg

葡萄のケーキ
葡萄は今収穫真っ盛りとのこと
ぶどうとヨーグルトの2種類の柔らかムースの上に、富良野・カンパーナ六花亭の畑で採れた生の葡萄がふんだんに乗っています。

以前カンパーナ六花亭に行った時、一面にあるぶどう畑をみてきました。
こちらのぶどうは中くらいの大きさで、甘みと酸味のバランスが良いです。
種が入っている場合があるとのことで、入っているのもありますが、
ヨーグルトの爽やかなお味で美味しかったです。

P906245.jpg
保存料や添加物が入っていないので、(勿論トランス脂肪酸も)賞味期限は、6日になっています。
これで600円はやっぱり安いと思います。

今回はポイント集めに頑張っている妹に予約からコレクトまで全ておまかせしました。
いつも2回店舗に行かないといけないので、手間はかかりますが。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


posted by miew-miew at 20:03 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

8月六花亭 おやつ屋さん 小夏のレアチーズケーキ

2021年8月6日は六花亭 おやつ屋さん配布の日
P806236.jpg


花柄包装紙60周年記念
十勝六花<えぞりんどう>の包装紙
P806235.jpg

小夏のレアチーズケーキ

チーズケーキに小夏のジュレがはいっていて
とっても爽やかなお菓子です。
P806237.jpg

冷凍する一手間が決め手とのことで、
なんでも
3〜4時間凍らせてセミフレッドの瞬間に食べると良いそうですが、
最初のひとくちは、すぐに食べました。


十勝地方も毎日猛暑6日も猛烈照り返しがスゴイ
34℃ぐらいでした。
そんな季節にピッタリの冷たいデザートでした。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

インスタ始めました。アカウントは、
nagaoka_syokuhin_shop
です。
お時間があるときのぞいてみてください。
posted by miew-miew at 02:17 | Comment(0) | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。