このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2021年12月05日

15坪で年商9500万円の杉本青果店店主冬に食べたい野菜Best8

12月4日の世界一受けたい授業


日本一美味しい野菜を売る八百屋さん
おすすめ絶品冬野菜と美味しい食べ方。
大根カツ
ブロッコリーの肉巻き 
小松菜のエッグベネディクト
さつま芋のミートグラタ等を紹介
ワンオク たかさんの弟 my first story のヒロさんもゲストに登場していました。

15坪で、燃焼9500万円の杉本青果店の杉本晃章先生に聞く。
この冬食べる料理
安いものより高くてもいいものを食べる。

8位 さつま芋
さつま芋は採りたては、ダメで、収穫後貯蔵させ、熟成させるとしっとりあまくなる。
さつま芋のミートグラタン
さつま芋をくり抜き、バター、牛乳、こんそめ、塩を混ぜさつま芋の皮に詰める。
上にミートソース、チーズを乗せ、トースターで焼く・
パセリをふる
あまいホクホクして、クリスマスみたいと藤田ニコルさんがいっていました。

7位小松菜
露地栽培は旨い
寒さに向って美味しく伸びる
美味しいのは茎が太いのが伸びているので美味しいのは30cmが食べごろで甘みとシャキシャキした食感が楽しめる。
葉先が傷んだのは路地栽培を意味している。
エッグベネディクト
一口大に切った小松菜、ベーコンを炒めトーストしたフランスパンにのせ、ポーチドエッグにオランデーヌソースをかけて完成


冬野菜は、ゆっくり育つ (冬は寒いので、生育期間が長くなる。寒いと糖分も貯えられる)

6位 水菜
旬は冬 柔らかい
葉が短いのがおすすめ。茎が細いのもいい。(太いのは、固い)
チジミ
水菜、米粉、水、しらす、胡麻油 くるみ
1水菜は3〜4cm幅に切る
2水、米粉、水菜、しらすを混ぜる
3胡麻油をフライパンに敷き両面焼く刻み海苔や胡桃をちらし、
ポン酢とラー油のたれで食べる。

5位 ブロッコリー
時期は、春と秋、でも旨いのは冬
茎が太く、上が固いものがいい。
紫色はあまい 一番の甘みとアントシアニンが活性化している
おいしいポイントは産地に近いものを食べる事(輸送に弱い)
肉巻きブロッコリー
作り方
生のブロッコリーを肉で巻き、オリーブオイルで約。塩胡椒で味付けする。
(軽くて美味しい野菜はレタスだけ)

4位蓮根
11月〜12月が美味しい 3〜4がgつは固い
穴の中の色が変わるといけない。黒くなるのは鮮度が落ちた証拠
蓮根ピザ
1 れんこんを薄い輪切りにしてカリカリに焼く
2 ベーコンを丸く並べてベーコン、ピーマン、赤パプリカ、チーズ、オレガノの順に乗せて焼く。
タラコれんこん
すりおろしたれんこんとたらこを混ぜる。
薄切りにしたれんこんに乗せ両面色がつくまで焼く。

3位 白菜 
おいしいのが冬 背が高いのはいけない
歯の先までうすくまきついて、ずっしり重みがあるのがいい。キツく巻いて葉があつい
厚いのは柔らかい、断面が新鮮。
斑点は、胡麻症なのでたべていい 葉の中心が黄色い物もおいしい。
ホットシザーサラダ 
オリーブオイルを敷いたフライパンに入れフタをして蒸し焼きにして、
ゆで卵、チーズ、シーザードレッシング、ベーコンを乗せ、黒胡椒する。


2位 長ネギ
白身が長い 茎が開いてないものがいい
締まりがないのはダメ、刻んだ時にバラバラするのはいけない。新鮮な良い長ネギは、薄く刻んでもバラバラにならない
生ハム巻き
ねぎが色づくまで焼く。
塩胡椒して生ハムで巻く

1位 大根
寒い程甘みがありおいしい
美味しいのはどっち?A先端が丸いB先端が尖ってる
答えA
路地は横に太くなる。熟成した証拠 甘みを増し、したで太る
先が尖ったのは、成長途中

大根カツ
これからおいしいのは三浦半島の青首大根
>> 【三浦野菜】【訳あり】青首大根 だいこん 5本〜10本 10kg前後【送料半額】 【東日本】 【神奈川県産】

厚さ3cmに切り、昆布だしで茹で、水気を取る
水溶き小麦粉にくぐらせ、卵、パン粉を付け揚げるきつねいろにする
ワサビ醤油でいただく

今 露地物が見直されている。
とのことでした


ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


posted by miew-miew at 23:22 | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

苦手なズッキーニもチーズと一緒なら食べてくれた。

時々、甥っ子に夕食を作って
あげています。
P954619.jpg

大人なのに好き嫌いが多く
困ったものなのですが、
甘やかさないでと思い

大好きなものと
同時に苦手なものを与えることに

苦手なものは野菜で
ズッキーニが難しいと
云っていたので、
チーズと一緒ならと思い作って
みました。

本人は、なんだか自分の
あまり得意ではないものと云う
認識はひとくち食べてあった様
ですが、

文句も言わず食べていました。

P954620.jpg

パルメザン ズッキーニ トッツ

材料
ズッキーニ 180g
卵 1個
高野豆腐 1+1/2枚
岩塩ペッパー 少々
粉チーズ(バルメザン)大さじ3

オーブンは180℃に余熱
1. ズッキーニは、粗めのおろし金で
  おろし、水分を搾っておく。
2. ボウルに1とすりおろした高野豆腐
  卵、塩胡椒、粉チーズを入れ混ぜる。
3. 天板にオーブンペーパーを敷き
  2をひとくちサイズに丸めて並べ
  オーブンで18分位軽く焼き目がつく
  位にに焼く。


因みに
大好きなものは、
鶏の唐揚げ
先日tv番組で、
味付けをして、片栗粉を加えて
揚げる1時間前に冷蔵庫へ入れ
揚げる直前に冷蔵庫から出すと
サクサクで中はジューシーに
なると云っていたのを
実践してみると、
本当になり大評判でした。

何度も言いますが大人なのに
カリカリ言わして
大喜びで食べていました。



今回は、

みんなの“チーズレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ
みんなの“チーズレシピ”を大募集!|料理のレシピブログ

に参加させて頂きました。










 
posted by miew-miew at 17:56 | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月28日

おでんを解明、分かり合えない男と女|ホンマでっかTV

11月28日の
ホンマでっかTVは、

ホンマでっかレストランでは、
冬に食べたくなるおでんを解明

おでんは中部地方から伝東関東一帯に広まる。

辛みは味覚ではない。なぜなら冷感を感じる
痛覚で芥子を食べると社会性が上がる

かまぼこを刺して焼いたのがちくわ。
プロはおでんの温度は低め
沸騰させると油分がでて、つゆが濁り下品
美味しく食べるのは60〜82℃

大根役者は大根は何をしてもあたらないから
きているとの説も。
消化酵素で澱粉をこわすので、
大根とジャガイモや餅入り巾着は離す。

おでんが一番売れるのは秋
気温の変化に敏感に反応する。
はんぺんは沸騰させない。

おでんは柔らかいので記憶に残る
同じチョコでも柔らかいと6倍甘い
糖度は同じでも柔らかいと美味しい
柔らかい食べ物は、旨味を感じやすい

たこは神経細胞が足にあるので、足でものを考える。
1本1本が脊髄、タウリン亜鉛が多いので
精力増進に効果的で、脳にも良い。

女性は色彩に味覚が係わる
おでんは色が同じなので、色のお皿などで変化を

大豆は、不眠症の良い薬
がんもどきも大豆でできているので、
トリプトファンが多く、チーズの4倍
鰹もチーズの3倍なので、大豆と鰹節で不眠の薬。
ご飯は、グルコースを一緒に食べると効果敵
日本の朝ご飯、納豆、みそ汁、ご飯は
うつ病、不眠症の薬に。

梨花さんおススメのしみ込む豆乳
良質な植物性タンパク質と
女性に嬉しい栄養
シルクペプチドとコラーゲンが入っているのに
たった87kcalで
コレステロール0(ゼロ)
更にお味が噛み締めて食べたい程美味しい
豆乳屋さんが提案するネット専用の豆乳なのです。



若者の間でおでんデート流行
1.おでんねたで、話がはずむ
2.暖かい物を囲み、一体感
3.デート代節約


分かり合えない男と女 後半
男性は触られると嬉しい場所
3位肩 2位腕 3位手
女性の触られると嬉しい箇所
3位恋人以外触られたくない
2位肩 1位頭続きを読む
posted by miew-miew at 22:50 | Comment(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月21日

漬物アイドル紹介変わり種絶品漬物とラーメン店研究家芸人〜スタードラフト会議


11月20日の
スタードラフト会議では、
芸能人再生スペシャル

あの漬け物アイドルがリベンジ?!
ラーメン店研究家芸人
では、

グラビアアイドル川村ひかるさんが
漬け物アイドル
漬けドルとして登場

おススメ珍しい漬け物
変わり種として
前回紹介し評判だった




名古屋流土手みそ切り干し
べっぴん奈良漬け
諏訪の恵みあっちゃん漬け
鬼も喜ぶごぼこん棒
等を紹介

スターアドバイザーとしてゲストだった
EXILEのTAKAHIROさんの
一押しは、

吉本 やわらかはりはりグラバー漬 T-1グランプリ九州大会金賞受賞

新品価格
¥2,900から
(2012/11/21 00:22時点)



でした

今回の川村ひかるさんの
オリジナルベスト5は、
玉ねぎ塩麹漬け
松茸の塩麹漬け
さつまいものキムチ漬け
しめじの芥子漬け
アボガドカレー酢漬け

評判は、すぐまずい、ずっとまずい

また、
Heyたくちゃんの
おススメラーメン店は、
ほうき星 汁なし担々麺880円と
19歳の店長が可愛い事。

横浜 博多ラーメンくわんくわん
岩のりチャーシューメン

巣鴨の
昭和歌謡ショーの
地球の塩ラーメン
(店長がギター片手に歌を歌ってくれる)

ヘイたくちゃんご本人も
渋谷センター街5Fに
鬼そばふじやを開店なさっているとの事でした。


最後までお読みくださり有り難うございます。

ランキングに参加中です。
クリックが励みになります♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
posted by miew-miew at 00:42 | Comment(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月09日

夏のダイエットレシピ〜フィトケミカル効果、酸化防止と疲労回復と

P8081509.JPG

Eatingwell誌の
夏のダイエットレシピ上位50
シリーズから

トマトとトウモロコシは
自然な類似性があり、
トマトに少しある酸度性は
トウモロコシの甘みの平衡を
程よく保ってくれ

夏にはブランチもしくは、
軽い夕食をサラダと一緒に組み合わせて
みるのもよいそうです。

また、
この時期、紫外線を浴びて
しまう可能性がありますが、
トマトの様な強力な
抗酸化物質で、
皮膚、粘膜を
守ってもらいたいもの。
そして
トウモロコシもフィトケミカル
効果が期待できると云われて
いますので、
疲労回復やエネルギー補給としても
嬉しい食材で、その上
ルテインを含んでいますので
加齢性黄斑変成症の予防にも。
また、
カリウムを豊富にふくみ
むくみやにも夏場は
特に効果を期待したいもの。

本日のアンチエイジングクッキングレシピです。

トマトとコーンパイ

16cmタルト型

生地
全粒粉地粉 180cc
岩塩 小さじ1/4
粗挽き黒こしょう 少々
オリーブオイル 40cc
冷水 大さじ2+1/2

フィリング
卵 1個 
低脂肪牛乳 80cc
ピザ用チーズ40gg
トマト 小2個
コーン 80cc

オーブンを170℃に余熱する。

1. 小麦粉と岩塩、黒こしょうを
  ボールに入れ、真ん中に
  くぼみをつけて、オリーブオイル、
  冷水を加え混ぜ、
  ひとまとまりにして
  冷蔵庫に15分位置く。
2. 1を丸く伸ばし、
  オーブンシートを乗せた
  型の上に置き、更に上に
  オーブンシートをのせ
  パイの重しか豆をのせ
  10〜15分焼き、冷ます。
3. その間、卵と牛乳を混ぜ
  軽く塩こしょうする。
4. 2が冷えたら、コーンを
  2に敷き、上にトマトの
  スライスを置き、上に
  チーズを乗せ好みで
  パセリを散らし、3を
  上からながす。
5. オーブンで25〜30分焼き、
  20分休ませる。
  
夜トマトダイエットにも







最後までお読みくださり感謝です。

ランキングに参加中です。
クリックが励みです♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
posted by miew-miew at 00:00 | Comment(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク