さっぱり食べられる
水川あさみさん絶品塩麹から揚げ定食
塩糀 醤油糀を自分で作っている
人生を考えたクラスの男がいたわけ?
と
マツコさんに言われる程の料理
作った順番
鶏もも肉を適当な大きさに切り
すりおろした生姜、ニンニクを加え
塩麹、醤油(出汁醤油)を加えよくもみ
30分漬けておく。
(味が付き柔らかくなる。)
その間
サラダを作る
ジプロックにちぎったレタス、
胡麻油、ゴマ、塩昆布 だし醤油を入れ
閉じて袋を振り、混ぜる。
だし汁に豆腐を大きくちぎり入れ
豆腐の味噌汁を作る。
鶏にくに片栗粉をまぶし
170℃ほんのりきつね色になったら
1度取出し、
180℃1分弱2度揚げする。
(2度目は3こづつ位で量を減らす)
味噌汁にスダチを入れる
ホンマでっかな情報
鶏肉は、風邪の予防
ビタミンAが喉、鼻の粘膜を守る作用が
豚、牛の2から7倍あり、
風邪を気おつけたい時期に食べるのがいい
生の麹に塩水を加えてつくる
塩麹は、常温でおくだけ、気温がたかいと
早く熟成するが
時間がかかる冬は冷蔵庫の上におく
鶏のうまみを出す
うま味が多い肉
タンパク質分解
肉のうま味を際立たせる
醤油は、うまみを重ねる。
レタスは水に漬けると根を出す。
味噌汁を毎日3倍飲んでいると
肌がキレイに
20〜30代の女性を2週間経過すると
みんな肌にキメは、
細かく保湿状態に。
水川あさみさん愛用のお味噌↓
◎ ♪500g★【本田味噌本店】 あさげ 500gカップ
<おみそ・ミソ><味噌・中口>
常温の味は変わるので、
冷凍庫に入れて保管。
熟成が進まないうえ、硬くならない。
唐揚げは、
戦後大分で、見直され拡販した
すっぱい物が好きな人は
ギャンブルに手を出しやすい
すっぱいものは、不安定を軽減すると
いわれている。
とのことでした。
ランキングサイトに参加しています。

