この差ってなんですか?
一般的な家庭と日本一の産地でつくる
にんにく料理の差
上地雄輔さんロンドンブーツ1号2号の
田村亮さんで
青森県田子町へ
十和田火山の影響で水はけよい
土壌で立派にできる
寒さで凍らない様に 糖をだすので
アイリンは無味無臭で
空気に触れるとアリシンに変化
臭いがでてくる。
糖度は、苺の4倍以上でも
辛さが先きで生ではそれ程甘く
感じないが、
甘みだけを残したのが
黒にんにく
40日間高温で熟成
アリシンが抜かれ甘みだけを味わえる
食べたコメントも
甘い うまーいい
黒にんにく1粒とにんにく1個分
同じ栄養分に。
発酵くろニンニクの記事は
こちら➡発酵黒にんにく 効果
おいしいにんにくの見分け方
お尻が平になっている
産地ならではの料理
3位 丸焼き
2位 ガーリックライス
まず、皮のむき方下を切り、
水に5分程漬けるとつるっとむける。
薄皮を剥きみじん切り、
フライパンで炒める。
(コツは、油が冷たいうちから
炒め始める(焦げ防止))
香りがでると、塩、コンソメ更に炒める。
洗った米をざるに15〜20分
炊飯器に
米、にんにく、水、バターを入れ
スイッチON
ガーリックライスにあう焼き肉
たれから作る
すりおろしたにんにく、すりおろしたたまねぎ
酒、砂糖、醤油、味醂を20分に詰まったら
鷹の爪、いりゴマをいれる。
田子牛をたれに漬け込み
フライパンで両面焼く。
ガーリックライスを皿に盛り、
肉をのせ、フライドガーリックをのせ
その上に刻みネギ。
ライスはパラパラでももっちり
たれつきライスめっちゃうまい
(亮さん)
1位 にんにくみそ
すりおろしニンニク、すりおろし玉ねぎ
酒、砂糖、味噌をひにかけ
水分がなくなるまで煮詰める
焼きおにぎり
フライパンにクッキングシートを
のせて、おにぎりをつくり焼き
水分を飛ばす。
手で、味噌をつけてこんがり焼く。
もう一品
男の料理
材料 枝豆、バター、にんにく、醤油の
ガリ豆
みじん切りにんにくをバターで
炒め、枝豆を熱し、醤油をまわしかける。
最高のおつまみ(亮くん)
自分の指が好きになる(上地君)
とのことでした。
ランキングに参加中です。

