ホンマでっか!?TVの
ホンマでっかレストランはエビマカロニグラタンでした

作ってみました〜
銀座 キャンドルの殿河内一樹さんの
エビマカロニグラタンのレシピ
1. エビの下ごしらえ
エビの背わたを取る。
日本酒に付ける。
ブイヨンで下味を付ける為に煮る。
2. エダムチーズをフワフワに削ぐ
![]() オランダ産 ハード・セミハードチーズエダムチー... |
3. 煮た1をスープごと冷やす
4. ベシャメルソースをつくる
小麦粉とバターを炒めてサラサラにし
温めた牛乳を2回に分けて弱火でとろりとさせ
ざるで漉す。
5. 4にマッシュルーム、塩こしょうし
茹でたマカロニの水を切り、加える。
6. グラタン皿に5を注ぎ、エビを乗せ、
チーズを乗せ、しっかり焼く。
290℃で約5分
7. パセリのみじん切りをのせる。
番組では、材料明記がなかったので、私の作った材料です。
2人分
マカロニ 60g
ブイヨン (水200cc+コンソメ小さじ1/2)
ベシャメルソース
小麦粉もしくは米粉25g+バター25g
牛乳 450cc
エビ 10尾
マッシュルーム(ブラウンマッシュルーム使用) 6個
岩塩ペッパー
チーズ 適量
パセリ
(ベシャメルソースを作る時、
だまが出来る様でしたら、泡立器で混ぜると上手くいきます!)
エビマカロニグラタンのホンマでっか情報
エビは背中に腸がある。
臭みはアルカリ性なので、日本酒(酸性)で取れる。酢も酸性
ブイヨンは内臓機能をUPしてくれる。
アミノ酸等タンパク質不足で陰気になったり無表情になる。
週に5回以上料理をする人は長生きする。
1度も料理をしない人は死亡率が高い⇒頭を使ったり社会に出るから
バターはもともと塗り薬だった。化粧品潤滑油の役割
9世紀になり食べる様になった
マカロニはそもそも中国産で、イタリア人が
マ・カロニ(美味しい)と云ったので名が広まった。
日本人のカルシウム不足は土壌のせい
ほうれん草は欧州の方が栄養価が高いが、
鮮度や量も影響する。
吸収を良くする為にはビタミンD(キノコ等)と食べるとカルシウムUPへ
マッシュルームは発ガンを抑制する作用と
抗酸化作用が多く含まれ、老化の遺伝子を抑えるしくみ。
ビタミンB1、アミノ酸がふくまれストレス耐性もUP
1週間チーズとマカロニを食べ続けるとダイエットに成功する。
摂取カロリーが100kカロリー減る
それは、飽きるから
飽き易い組み合わせですが、栄養の偏りに注意が必要
フランス語でグラタンは焦げの意味
エビは大腸がん防止効果のキチン質が含まれている
殻ごと食べるのが効果的。
また、ウエルシュ菌の増殖を抑制する為にレモンをかけると良い。
バイアグラの出る前は精力剤というものは
男性の身体を温めるものが精力剤とよばれていた
ですので、グラタンは身体が温まる。
チーズを一緒に食べるカップルはマンネリにまでいたる時期が延びる
チーズは、フェニルエチルアミンと云う効果で恋のドキドキを起こさせる
恋愛との関係が深い食べ物
ランキングに参加中です。

タグ:ホンマでっかレストラン
また遊びに来ます!!