今日のグウィネスパルトローさんのレシピは、
なんと「日本のレストラン風サラダ
人参と生姜のドレッシング」と云う題なのです。
こちらは、ベーガンの為のレシピなのですが、
動物性タンパク質を摂らない方でも栄養が摂れる様に工夫されているのかと
それが、このレシピは、彼女のサイトGOOP.comに最初載せたものから
来ているのとか、
人参のフィトケミカル効果で、視力機能が改善されたり、
抗酸化作用があったり、お肌にも良いと云われています。
ですが、アスコルビナーゼと云う成分が、(ビタミンCを分解する酵素)
入っているのですが、この反応を防ぐ為には、お酢やレモン汁と
和えるか50度以上に加熱が必要ですが、しっかりお酢も入っていたり
生姜や、発酵食品の味噌、栄養に少しだけはちみつを使ったり、
にんじんはのβカロチンは、脂溶性の為、オイルと和えると
吸収が良くなります。
とても身体の事を考えている様なレシピでしたが、
・・・それよりなにより、
お味がとても美味しくって、これならちょっと変わっていて
おもてなしの前菜にも使える様な感じに仕上がりました。
4人分
材料
レタス 1個
トマト 1個 (スライス)
キュウリ 1/2本 (スライス)
赤玉ねぎ 1/2個 (薄切り)
人参生姜ドレッシング 2/3カップ
海藻胡麻ふりかけ 大さじ2
1. レタスを洗ってちぎり、水切りして
皿に乗せ、トマト、キュウリ、玉ねぎをのせ
上からドレッシングをかけ、
ふりかけをかける。
尚、人参生姜ドレは、冷蔵庫で1週間ぐらい持ちますので
アボガドにかけたり、スティックサラダのディップにする事も出来るとの事。
生野菜の他、茹でたり、蒸した、インゲン、ブロッコリー
とにかくなんでも有りとの事でした。
にんじん生姜ドレッシングのレシピ
2+1/2カップ分
人参 2本
シャロット 2lp
生姜 1/4カップ
甘い味噌 大さじ2
酢 1/4カップ
はちみつかキシリトール 大際2
胡麻油 大さじ2
グレープシードオイル 1/2カップ
水 1/4カップ
岩塩 小さじ1/2
ブラックペッパー
1. 野菜等は、粗めにカットして、
フードプロセッサーに全ての材料を入れて撹拌する。
海苔胡麻振りかけのレシピ
1/4カップ分
海苔 3枚
黒か白いりゴマ 大さじ2
岩塩 大きなひとつまみ
1. 海苔をちぎり、コーヒーのグラインダー等で
粉砕して、胡麻と塩と和える。
沖縄の泡盛を作る方が暑気払いの為に食べていたもろみから作った
もろみ酢で、しっかりスッキリダイエット
今なら980円ではじめられます。
詳細は、こちら▽▽
>>もろみ酢ちゅら花

こちらのサイトを参照しました→琉球もろみ酢の効果
ランキングに参加中です。
↓ ↓ ↓
