このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2013年07月09日

運動なしで健康にやせる新陳代謝アップ法レシピ〜主治医のみつかる診療所

7月8日の主治医が見つかる診療所は、
代謝UP法
運動なしでやせる
日常生活の簡単なコツ
掃除&買い物の仕方
食べてカロリー消費
カレー&火鍋マル秘レシピ

P7084802.JPG

つらい食事制限や激しい運動は一切しないで
健康的にやせる方法を特集する第2弾exclamation

日本人は、1日に平均 100〜300キロカロリーを取り過ぎしている。
消費するには、1日1万歩を歩く事が必要となって
きますが、普段の生活を少しだけ改めるだけで
やせる方法を紹介。

それは、普段からメッツを増やす事
メッツとは、人間の様々な活動の強度で
普段から意識すると消費カロリーが増える

例:座っている1メッツ 皿洗い1.8メッツ 掃除3.3メッツ
ボウリング3 卓球4 階段を早く下る8.8メッツ 
家具を上の階へ運ぶ9

座っていると太りやすい
座っている人と立っている人では、1日350kカロリーの違いで
1ヶ月1kgの脂肪に等しい。
胸を張り歩いたり、座っていても背筋を伸ばす

Point1 運動なしに健康的にやせるのは
日常生の中でメッツの高い事をする。

実証 
スーパーの店員さん レジ周りの片付けは上下にうごくので4.0
レジだけは、2.5メッツ、後ろ歩きで3.2メッツ
幼稚園の先生 子供を抱く6.6メッツ 鬼ごっこ18メッツ
新人調理し ゴミ袋4kgを階段で15往復

結果
ちょこまか動きと下半身の上下のうごきを取入れる。

Point2 日常生活でカロリー消費
日常生活でメッツを上げるコツは、
リモコンの場所を移動3.7メッツ 
スーパーで買い物(かごを使用)3.7メッツ、
雑巾で床の掃除、その都度洗面所で洗う3.9メッツ
主治医の進めるメッツを上げる方法
丁医師は、
横隔膜運動、大きな声で話す。
上山医師は、
テレビを見ながらコマーシャルが終わるまで、足を上げる。
南雲医師
バスタオルで、風呂上がりに身体を拭いて、風呂を洗う


消費カロリーが表示される 気にしてみては?

姫野医師
消化活動で、カロリー消費
朝起きて1杯の白湯 身体を温める。
その後食事をするとより多く、カロリー消費される

姫野医師の涼バン豆腐
豚ひき肉180g、オリーブオイル、ピータン1個、キュウリ1本
玉ねぎ1個、ザーサイ、唐辛子(カプサイシン)、豆板醤、鷹の爪

1. オリーブオイルをでひき肉を炒める。
2. ピータン、スライス玉ねぎ、ザーサイ、いちょう切りのキュウリ
  を入れて炒める。
3. 鷹の爪、豆板醤を入れ、中華ドレッシングで味を整えて
  全体になじませ豆腐にかけて頂く

タンパク質と辛みで消費カロリーアップ糖質脂質に食らえるとタンパク質は30%で
(糖質6%、脂質4%の消化活動)
タンパク質は30%も消費される。つまり多くとってもタンパク質は、太りにくい。
姫野流
1. めざましは、一杯の白湯
2. 朝食を必ず食べる。
  朝7時〜たべるとカロリー消費される。
3. タンパク質を摂取する。
4. 辛いモノを食べる。

丁先生の手作り野菜カレー新陳代謝が
スパイスの効能があり、甘口でも
カルダモン、うこん、ターメリック等漢方にもなる。

学長特製 ベジタブルかれーレシピ
玉ねぎ2個、人参1本、水1.2L 山芋2本、えのき1袋
ガラムマサラ55g にんにく1片 舞茸1パック、なめこ1袋
カルダモン5g、クミン5g、ターメリック5g、ディルシード 5g

身体に良く代謝UP、人によっては50%も
小麦粉を使わないでスパイスをつかう。

1. にんじんをいちょう切りにし、煮る。
2. 細かく切った、玉ねぎ、にんにくを飴色に炒め、
  人参を煮た鍋に入れる。
3. 山芋をすりおろし、ガラムマサラを混ぜ、しばらく寝かせる。
4. 3を2へ入れ、水を加え5分煮る。
5. スパイスを加えとろ火で3分、火を完全に止める。
6. 細かく刻んだ茸類を入れ、余熱で軽く火を通す。

5. ターメリック、クミン、カルダモン、ディルシードをいれて
  とろ火で良くかき混ぜながら3分に込む。
6. 比を止め、細かく刻んだきのこ類を加えて、余熱で火を通し
  きのこのシャキシャキ感を残す。


南雲医師のキノコ鍋
代謝UP、次の日会ったら肌がつるつる、抗酸化作用もUP

にんにく3かけ、生姜 30g 長ネギ1/2本
マッシュを4つ 鷹の爪本 
水900cc 酒60cc 長ネギ1/2本 マッシュ4つ鷹の爪は
輪切りにする。
豆板醤大さじ1、甜麺醤 大さじ1
甜麺醤 大さじ1 白味噌大さじ1 クコのみ
エリンギ、椎茸、舞茸、しめじ

1. にんにく、生姜を炒める。
2. 長ネギ、マッシュルーム、鷹の爪を入れて炒める。
3. 油がまわったらk水、料理酒を入れ、調味料を加え10分煮込む。
4. エリンギ、椎茸、舞茸、しめじを入れて煮る。

本日のポイント
1. 日常生活でメッツを意識
2. ちょこまか動き&上・下運で追う
3. 朝のタンパク質辛いものを食べる。


ランキングに参加中です。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ


posted by miew-miew at 09:25 | Comment(0) | 朝食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサーリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。