このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2011年09月10日

タニタ夢のダイエット完全版〜レシピ本にも載ってないレシピ満載



9月9日の中居正広の
キンスマは、
タニタ食堂の奇跡体験
あの夫婦は普通の
生活に戻っても
ヤセ続ける
魔法の満腹定食レシピでした。

現在当初より夫婦で
20kgダウン
体質はおろか考え方も変わり
代謝の良い体へ
運動もしないで
食べる時間自由の生活です。

今回は
夢のダイエット完全版
レシピ本にも載ってないレシピ満載でした。


もう一度食べたいレシピベスト5

5位
とりの梅風味丼 431kcal
材料
鶏のもも肉
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ2
味噌 大さじ1/2
薄力粉 小さじ2
梅 大さじ1
紫蘇 2枚
ご飯 100g
レタス
1. 鶏もも肉の皮をとり
  一口大にカット。
2. 砂糖、醤油、味噌、
  薄力粉をまぜたものに
  1を10分漬込み
  梅肉と混ぜる。
3. スライスした玉ねぎを
  炒めしんなりしたら
  中火で鶏肉に火を通す。
4. ご飯の上にレタスを乗せ、
  3をのせ紫蘇をのせる。
☆しそは、冷蔵庫でよく冷やすと
 パリッとする。
また、人を蘇生させると云う意味の
しそは、食欲増進発汗作用がある。

4位
鮭のヨーグルトソテー定食のレシピ
2人分
鮭 90g 2枚
塩、バジル少々
ヨーグルト 100g
オリーブオイル 大さじ1/2
人参 1/4本
玉ねぎ 1/2個

1. 鮭に塩、バジルを
  すり込む。
2. ヨーグルト、オリーブオイル
  塩胡椒、薄切りの人参、
  玉ねぎを混ぜ
  1を30分漬込む。
(鮭がふっくらする)
3. 鮭を取り出し
 オリーブオイルを薄く塗り
 オーブントースターで
 15分焼く。
4. 残った野菜を
  水気が飛ぶ迄炒める。
5. 鮭に4をかける。
☆乳酸菌は、繊維をほぐし
柔らかくする。漬込む事で
臭みもとれる。

3位
鶏肉なめこおろし煮定食464kcal
2人分
材料
鶏もも肉 100g×2
小麦粉 大さじ1
醤油 小さじ2
砂糖 小さじ1
酒 小さじ1
だし汁 50cc
なめこ 1/2袋
大根3cm おろす

1. 鶏肉の皮をとり、
  一口大に切り
  薄く小麦粉をふり
  オーブンで15分焼く。
2. 鍋に 醤油、砂糖、酒
  だし汁、なめこ、
  大根おろし、鶏を入れ
  一煮立ちさせ、鶏を取り、
  茹でたオクラを加える。

☆ヌルヌル成分ムチンは、
胃や肝臓の粘膜を保護。
疲労回復に。
また、一緒に摂る食材の
タンパク質の吸収を助けます。

2位
アスパラと豚肉オイスター炒め
定食 530kcal
材料
アスパラ 6本
わけぎ 1/4束
ぶたモモ 140g
酒 小さじ1
醤油 小さじ1/2
片栗粉 小さじ1
油 小さじ1/4
オイスターソース 小さじ2
酒 小さじ2
カリフラワー 1/5

1. アスパラ、わけぎは
  3cm幅に切る、
2. もも肉を皮を取り
  切り、酒、醤油、
  片栗粉、 油を加え
  15分からめる。
3. 強火で下味をつけた
  豚肉を炒め酒を加え
  火が通ったらアスパラ、
  カリフラワーを加え、
  オイスターソース、胡椒
  ワケギを加える。

1位
さわら豆板醤かけソース
200kcal
材料 2人分
さわら 90g2切れ
長ネギ 1/2本
人参 4cm
生姜 1/2片
豆板醤 小さじ1/3
酢 大さじ1/2
醤油 小さじ2/3
オイスターソース 小さじ2
ごま油 小さじ3/4

1. 人参、生姜、ネギを
  千切りし、
  皿にさわら、野菜を
  乗せ、湯をはった
  フライパンに入れ
  フタをして15分蒸す。
2. 豆板醤、酢、醤油
  オイスターソース
  ごま油を混ぜて
  1にかける。
☆豆板醤に入っている
 カプサイシンで
 代謝アップを促し、
 ダイエットに効果が。



最後迄お読み頂き有り難うございます。

ランキングに参加中です。
よろしければクリックしてくださいね♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ


アクセスアップ
posted by miew-miew at 00:05 | Comment(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサーリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。