
豚肉のビタミンB1は疲労回復効果があり、
暑い季節にはしっかりいただきたいもの。
そして、
トマトの真っ赤な色のもととなるリコピンには
老化、生活習慣病、がんなどを引き起こす原因の
1つとされる活性酸素を除去する抗酸化作用が
あるのは、ご存知の事と思いますが、
更に
このリコピンは脂肪に分化される前の細胞である
「前駆脂肪細胞」が
(脂肪を蓄積する)「脂肪細胞」に成長するのを
抑制する働きがある事がわかってきたそうで、
太りにくい体質作りにつながる可能性も大です。
また、
この リコピンは、適度の脂質と一緒に摂ることで
吸収率が高まるそう。それで、
素材に油があるお魚でもお肉でもいいので、
適度な油と一緒に頂くと良いそう。と、云う事で
(前置きが少し長くなってしまいましたが、)
豚肉とトマトの組合せのアンチエイジング・ダイエット
レシピです。
リコピンでダイエットしながら、しっかり
夏バテも解消できそう。
アルボンディガス(スペイン風肉団子)
材料
6-8人分
・たまねぎ 1個 みじん切り
・にんにく 1片 つぶす
・オリーブオイル 大さじ4
・挽肉、(豚、牛、ラム) 450g
・卵(大) 2個 溶く
・パン粉 大さじ4
・パセリ 大さじ1 刻む
・タイム 小さじ1 刻む
・塩 粗挽き黒胡椒
ソース
・たまねぎ 小 1個 みじん切り
・マッシュルーム 100g スライス
・赤ピーマン 小 角切り
・小麦粉 25g
・白ワイン 150ml
・チキンブイヨン、ビーフブイヨンを水で溶いたもの 600ml
・トマト缶 400g 刻む
作り方
1.たまねぎとにんにくを大さじ1のオイルで、軽く炒め、
丁度しんなりさせる。
2.ボールに挽肉、卵、パン粉、パセリ、タイムと調味料を入れ混ぜる。
そこへ、玉ねぎの炒めた物を加え、かき混ぜる。
手で、くるみぐらいの大きさの球状にする。
このミートボールに小麦粉をまぶす。
3.残りのオイルをフライパンに入れ温め、ミートボールを
持ち上げながら、まわりをかりっと均一に炒める。
穴の開いたスプーン等で皿に移す。
4.ソースを作る。
玉ねぎ、マッシュルーム、赤ピーマンをフライパンに入れ, 軽く2分ほど炒める。
小麦粉を簡単に混ぜ、弱火で、徐々にワインを加え、良く混ぜる。
ブイヨン、トマトを加え調味する。
混ぜながら沸騰させ、弱火にして、ミートボールを加え,45分間ソースに
とろみがつくまで煮詰める。
アクセスアップ