このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2021年12月06日

令和3年12月おやつ屋さん 苺のサンドイッチケーキ

12月6日は、おやつ屋さんの日
今年最後になりました。

PC62618.jpg

今月は、通年で人気のあったアイテムばかりなので、
いつもは600円のところが、特別700円でした。

PC62615.jpg
花柄包装紙60周年のおやつ屋さん
花柄モチーフのつつみでお届けした令和3年
来る年は、おやつやさn自体が15周年を迎えるとのこと
期待くださいと云われていますのでいまからとても楽しみです

令和3年最後は、
サンドウィチケーキ(苺)
口溶けの良いスポンジで苺とカスター入りのバタークリームをサンド

よもぎぼたもち
よもぎを混ぜ込んだ北海道産の餅米で小倉餡を包んだもの。
あまからず、辛からず

小夏のレアチーズケーキ 
小夏ゼリーとレアチーズムースを重ねました。
凍らせて見るフレッドにすると一段上の美味しさらしいです。

キャラメルナッツシュー
スライスアーモンドをのせたシュー生地とローストアーモンド
キャラメルクリームの組み合わせ


内容は以上でした。


【ふるさと納税】六花亭・六花撰 22個入【1227401】




ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村








posted by miew-miew at 23:56 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月05日

15坪で年商9500万円の杉本青果店店主冬に食べたい野菜Best8

12月4日の世界一受けたい授業


日本一美味しい野菜を売る八百屋さん
おすすめ絶品冬野菜と美味しい食べ方。
大根カツ
ブロッコリーの肉巻き 
小松菜のエッグベネディクト
さつま芋のミートグラタ等を紹介
ワンオク たかさんの弟 my first story のヒロさんもゲストに登場していました。

15坪で、燃焼9500万円の杉本青果店の杉本晃章先生に聞く。
この冬食べる料理
安いものより高くてもいいものを食べる。

8位 さつま芋
さつま芋は採りたては、ダメで、収穫後貯蔵させ、熟成させるとしっとりあまくなる。
さつま芋のミートグラタン
さつま芋をくり抜き、バター、牛乳、こんそめ、塩を混ぜさつま芋の皮に詰める。
上にミートソース、チーズを乗せ、トースターで焼く・
パセリをふる
あまいホクホクして、クリスマスみたいと藤田ニコルさんがいっていました。

7位小松菜
露地栽培は旨い
寒さに向って美味しく伸びる
美味しいのは茎が太いのが伸びているので美味しいのは30cmが食べごろで甘みとシャキシャキした食感が楽しめる。
葉先が傷んだのは路地栽培を意味している。
エッグベネディクト
一口大に切った小松菜、ベーコンを炒めトーストしたフランスパンにのせ、ポーチドエッグにオランデーヌソースをかけて完成


冬野菜は、ゆっくり育つ (冬は寒いので、生育期間が長くなる。寒いと糖分も貯えられる)

6位 水菜
旬は冬 柔らかい
葉が短いのがおすすめ。茎が細いのもいい。(太いのは、固い)
チジミ
水菜、米粉、水、しらす、胡麻油 くるみ
1水菜は3〜4cm幅に切る
2水、米粉、水菜、しらすを混ぜる
3胡麻油をフライパンに敷き両面焼く刻み海苔や胡桃をちらし、
ポン酢とラー油のたれで食べる。

5位 ブロッコリー
時期は、春と秋、でも旨いのは冬
茎が太く、上が固いものがいい。
紫色はあまい 一番の甘みとアントシアニンが活性化している
おいしいポイントは産地に近いものを食べる事(輸送に弱い)
肉巻きブロッコリー
作り方
生のブロッコリーを肉で巻き、オリーブオイルで約。塩胡椒で味付けする。
(軽くて美味しい野菜はレタスだけ)

4位蓮根
11月〜12月が美味しい 3〜4がgつは固い
穴の中の色が変わるといけない。黒くなるのは鮮度が落ちた証拠
蓮根ピザ
1 れんこんを薄い輪切りにしてカリカリに焼く
2 ベーコンを丸く並べてベーコン、ピーマン、赤パプリカ、チーズ、オレガノの順に乗せて焼く。
タラコれんこん
すりおろしたれんこんとたらこを混ぜる。
薄切りにしたれんこんに乗せ両面色がつくまで焼く。

3位 白菜 
おいしいのが冬 背が高いのはいけない
歯の先までうすくまきついて、ずっしり重みがあるのがいい。キツく巻いて葉があつい
厚いのは柔らかい、断面が新鮮。
斑点は、胡麻症なのでたべていい 葉の中心が黄色い物もおいしい。
ホットシザーサラダ 
オリーブオイルを敷いたフライパンに入れフタをして蒸し焼きにして、
ゆで卵、チーズ、シーザードレッシング、ベーコンを乗せ、黒胡椒する。


2位 長ネギ
白身が長い 茎が開いてないものがいい
締まりがないのはダメ、刻んだ時にバラバラするのはいけない。新鮮な良い長ネギは、薄く刻んでもバラバラにならない
生ハム巻き
ねぎが色づくまで焼く。
塩胡椒して生ハムで巻く

1位 大根
寒い程甘みがありおいしい
美味しいのはどっち?A先端が丸いB先端が尖ってる
答えA
路地は横に太くなる。熟成した証拠 甘みを増し、したで太る
先が尖ったのは、成長途中

大根カツ
これからおいしいのは三浦半島の青首大根
>> 【三浦野菜】【訳あり】青首大根 だいこん 5本〜10本 10kg前後【送料半額】 【東日本】 【神奈川県産】

厚さ3cmに切り、昆布だしで茹で、水気を取る
水溶き小麦粉にくぐらせ、卵、パン粉を付け揚げるきつねいろにする
ワサビ醤油でいただく

今 露地物が見直されている。
とのことでした


ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


posted by miew-miew at 23:22 | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。