このブログでは実際にわたしが作った アンチエイジングに効果があるもしくは なかった料理をアンチエイジングクッキング の基礎知識とともにお伝えしていきます。 あなたのアンチエイジングライフに少し でもお役に立てたら嬉しいです。

2021年09月06日

9月六花亭おやつ屋さんぶどうのケーキ

2021年9月の六花亭おやつ屋さんは、
ぶどうのケーキでした。
P906242.jpg

現在花柄包装紙60周年です。
今回は、十勝六花おおばなのえんれいそうです。
P906240.jpg

葡萄のケーキ
葡萄は今収穫真っ盛りとのこと
ぶどうとヨーグルトの2種類の柔らかムースの上に、富良野・カンパーナ六花亭の畑で採れた生の葡萄がふんだんに乗っています。

以前カンパーナ六花亭に行った時、一面にあるぶどう畑をみてきました。
こちらのぶどうは中くらいの大きさで、甘みと酸味のバランスが良いです。
種が入っている場合があるとのことで、入っているのもありますが、
ヨーグルトの爽やかなお味で美味しかったです。

P906245.jpg
保存料や添加物が入っていないので、(勿論トランス脂肪酸も)賞味期限は、6日になっています。
これで600円はやっぱり安いと思います。

今回はポイント集めに頑張っている妹に予約からコレクトまで全ておまかせしました。
いつも2回店舗に行かないといけないので、手間はかかりますが。

ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


posted by miew-miew at 20:03 | 十勝のお菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月05日

DIY発酵食品ベスト5 世界一受けたい授業

9月4日 世界一受けたい授業
手軽に作れる発酵食品 夜仕込んで翌朝食べられる手造り発酵食品ベスト5

お子様でも食べられる水キムチ
砂糖なしでも甘くなる発酵スイーツ
ゲストは
竹内涼真さん 馬淵優佳さん チョコレートプラネット、辻岡義堂さん

夜仕込んで翌朝食べられる手造りDIY発酵食品ベスト5

甘酒
米麹200g 水240ml 
鍋に水を入れ60℃まで温め、米麹を入れ65℃まで温める。
(70℃以上になると酵素が働かなくなるので甘くならない)
65℃で魔法瓶に入れフタをする。9時間で完成。
疲労回復便秘予防にも。2〜3倍に薄めて飲む。冷蔵庫で保存し3日程で飲み切る。
ヨーグルトメーカなら、米麹に水を加え60℃で9時間セット

発酵とは、
微生物の働きで、成分が変化して蛋白質をアミノ酸に変えること。
そのうま味成分は栄養価がたかく、
きゅうりの糠漬けならカリウムは3倍ビタミンB1は、9倍にも。

ポスト甘酒
便秘改善、肥満防止、美肌が期待出来る
米粉とあずきで作るスイーツ 発酵あんこ 
肥満予防に最適。
小豆100g 米麹100g 水300ml
3倍の瑞 小豆を弱火で1時間程煮る(指でつぶれる位の柔らかさが目標)65℃まで冷まし、米麹を加える魔法瓶にフタをして8時間後完成。
麹の澱粉がブドウ糖に変化砂糖使わず、カロリー26%、糖質37%OFF出来る。
小倉トーストがおすすめ

キムチより乳酸菌が多め水キムチ
普通捨てる米のとぎ汁を使って作る
野菜、リンゴの皮を付ける便秘改善効果が期待出来る
米のとぎ汁500ml 塩小さじ3砂糖小さじ1 生姜1/2片 りんご1/4 白菜1/4 にんじん1/2本 きゅうり1本
とぎ汁、塩、砂糖を沸騰直前まで温める。食材は良く洗う。常温でリンゴと生姜スライスを入れ少しおく。
白菜、にんじん、きゅうりに塩を混ぜ10分もむ。 清潔な便に野菜ととぎ汁を注ぎフタをする。
直射日光の当たらないところ常温に置く。夏半日冬なら2日泡がでたら冷蔵庫に3日追い発酵で完成。

発酵から出来た万能調味料
玉ねぎを発酵させると腸がキレイになる可能性。
玉ねぎ400g 水100ml 塩12g
しっかり玉ねぎを洗い、みじん切りして、ジッパーに入れ塩を加え袋の外から揉む。
空気を抜きしっかり口を閉じる。夏は、1日冬は6日直射日光を避け、常温にする。 
芯が白く辛み抜け、酸味が出れば完成。
アリシンは血液サラサラと云われる成分 乳酸菌で腸がきれい、貧血予防のビタミンE12
甘みがうま味をまし、薬味にもなる。
おすすめは、発酵玉ねぎ納豆


一番美味しかった物は?ピスタチオ味噌
薄皮をむいたピスタチオ300g 米麹400g 塩50ml
水にピスタチオを半日浸し、鍋で3時間煮る。しっかりすりつぶし、米麹と塩を入れ混ぜ、ジッパーに入れ重しをかけておく。直射日光のあたらないところで2ヶ月で味噌になる。

新発見 酢の酢酸に花粉症、ハウスダスト、アトピー性皮膚炎アレルギー改善に大きな期待。
アレルギン乳酸菌の10倍になり酢酸と乳酸菌が2倍 
おすすめは、乳酸院ヨーグルト 
ナタデココヨーグルト

10日食べ続けて体質変わるか?馬淵さんで実践
朝 甘酒、ナタデココヨーグルト
日中の水分補給
蜂蜜と酢 1:1水20倍に薄めると健康発酵飲料に。
夜 水キムチ

結果お通じが決まった時間に出る様になった。 肌にも良いと思う。
とのことでした。







ランキングサイトに参加しています。



にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村
posted by miew-miew at 11:16 | アンチエイジング腸活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク